突然、トルクがなくなってコントロール不能となりました。
いきなりギア付近から白煙
いつもの芝生で走らせていたところ走行音が突然シューン!と高い音色に変わったと思ったら、スロットルを入れてもほとんど動かなくなった。しかもギア付近から煙が吹いている!!急いでバッテリーを抜いて帰路に(焦っていたので写真は撮っていない)。
とりあえず分解
発煙はバッテリーからでは無かったしモーターも生きているような。ではギヤの破損?ギヤボックスを分解してみたが特に変わったところは無かった(ように見えた)。前後のデフギアもバラしたけど手が真っ黒になっただけで何も収穫無し。
散々悩んだ挙句、もう一度マニュアルを読むと『スリッパークラッチSlipper clutchを滑らせすぎると発熱によりスパーギアSuper gear破損の原因となります』とあった。これかも?!2Sリポバッテリーでは飽き足らず調子に乗って3Sでギュンギュン走らせたのが、どうやらまずかったのか?
原因はわかったが
スパーギアは別名ドライブギアDrive gearとも言うらしい。ラジコンは小学生以来触ったことのなかった私にはもうさっぱり訳がわからん。で、そのドライブギアはさらに分解出来るようだ。
分解してみました。中の「スリッパークラッチパッド」がかなり真っ黒ツルツルで軸受けのプラの部品も熱で2mmほど溶けていた。ここから発煙したのだろう、多分!早速部品の調達を試みたが。
部品がもう手に入らない
検索しまくったけど、全くヒットしない!!!Amazon co.jpはもちろん私の好きなrcMartやAmainhobbiesにも全く在庫がない。eBayやドイツ語のサイトまで見たけど古い機種なので?この部品を取り扱っているところが無いようだ(eBayには新品のギアボックスそのものが高額で出品されてはいたが)。何かで代替え出来ないだろうか?
何やら代替え品で
果たして
これでどうだろうか?
めでたく復活!
とりあえず治ったが
でもこんなんで後何回遊べるのだろうか?部品供給の少ない機種は少しリスクがありますね。
コメント