ミニドローン EACHINE E010【HS210との比較あり】

自動ホバリング機能無しのミニドローン。少し操作が難しい機体です。

手軽な値段で本格的な操縦が可能!

入門用機としてHoly Stone H210と同時に購入。こちらは自動ホバリング機能が付いていませんので逆にそれが練習になると言えるかもしれません。

EACHINE E010の写真

H210とよく似ている

EACHINE E010のパッケージの写真
ドローンといえば中国製!天地逆のシールがどうかしたか?
EACHINE E010の中身の写真
セット内容一覧。
EACHINE E010の中身の写真
左スティック(上昇下降・旋回)にはバネが入っていないな。
EACHINE E010の送信機の写真
使用電池は単三2本の良心的設計思想!

では、早速飛ばしてみる。

自動ホバリング無しの操作は難しい!

裏側の写真
コネクターを差し込んだら、やはり何の断りもなくLEDが発光しだした。
バインドした写真
ピピッとバインドして…いざフライト!

件の左レバーをぐいと上げると、一気に天井近くまでぶっ飛んで、慌ててスロットルを戻した…。と思ったら重力で急降下して床にドスン。一定の高さでホバリングすることの何と難しいことか!狭い室内で重力と揚力が合致するところで姿勢をキープするのにはかなりコツが必要そう。自動ホバリングのありがたみを早速実感したのでした。

↓海外の人ですが分かりやすい動画がありました。

Eachine E010 Tiny Whoop Clone Flight Test Review
6:24〜室内での操作がめちゃ上手い。
充電中の写真
充電はこの通りUSBから。バッテリーの持ちは体感的に5~6分かな。

Holy Stone H210との比較

先にレビューしたHoly Stone H210と似ているようで少し違う。比べてみました。

大きさ感・質感

パッケージの比較写真
パッケージの比較写真
外装ケースの比較。
本体の比較写真
本体の比較。プロペラ径ほぼ同じ。
背面の比較写真
背面。
HS210の背面の写真
HS210の方が少しだけ剛性感があるような。細かいけど配線の納めも良い。
コントローラーの比較写真
コントローラーの比較。
コントローラーの写真
E010はテカテカのがちゃっちいプラ。
コントローラーの比較写真
HS210はマット調で高級感あり。
大きさの比較写真
全体的な大きさ感。iPhone7のケースと。(iPhoneで撮影しているので)
大きさの比較写真
マウスと。
大きさの比較写真
よくわからなくなってきた。

付属品

付属品の写真
予備プロペラ付属。
付属品の写真
同じく。
付属品の写真
付属バッテリー。E010は1個のみ。充電器が簡素なのはまあ良いとして。
付属品の写真
HS210は親切なバッテリー3個付き!
背面にバッテリーを差し込んだ写真
「HS210のバッテリーをE010に使用可能」と書いてある情報もありますが、私の場合は抜けなくなってかなり焦りました。これは個体差かな?別売りの5個セットバッテリーもあるようです。
付属品の写真
長さと厚みがほんの少し違うだけなのだけど。
Amazon.co.jp

といった感じです。上記以外にも色違いバージョンも色々あるようです。気なる方はチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました